剣山(1955M)
2018年 06月 05日
昨年の秋以来剣山へ登る。
それも大阪の知り合いから剣山の案内依頼があり
平日とあって、高速道路の走行も少なかったが
車の運転には疲れる。
10:27分 見の越着 平日とあって車も少ない。

10:38分 見の越出発、リフトの利用者もいない。

西島下より次郎笈を望む。

西島より三嶺を望む。

西島より塔の丸を望む。

12:14分 頂上着。 昼食

13:39分 次郎笈着。

ツマトリソウ(妻取草)、、サクラソウ科

ヒメレンゲ(姫蓮華)、、、ベンケイソウ科

ミヤマハコベ(深山繁縷)、、、、ナデシコ科

コクワガタ(小鍬形)、、、、ゴマノハグサ科

13:39分、、景色を眺め、山野草の写真を撮りながら見の越へ下山。
使用時間 5時間12分 距離 8.28K

しかも2つの山の頂上に登ったのですね。
剣山はこちらでも知っている人も多いです。
ロープウェイは何号目ぐらいまで登るのでしょう?
こちらは相変わらず忙しいだけで、なかなか山に登る機会がなくなりました。
梅雨の晴れ間に剣山、次郎笈と登れて
良かったです。
剣山へは、西島駅のリフトを降りてから
200M少し登れば頂上へ着きますので
ゆっくり歩いても40分程で着くと思います。
剣山は日本百名山の一つですので
そちらでも山好きな方は知ってると思います。
アンキさんも、機会を見つけてお越しください。

見の越から、山野草を探しながら、西島で景色を眺め
ゆっくり登りました。
besoさんも見の越のお寺に泊まり、日の出を拝んでから
山頂へ登られたんですね。
懐かしんでもらえて良かったです。!(^^)!

石鎚の1982mより高くなってるし。
見ノ越駐車場の看板は説明は1995m、地図上は1955m。これが根源か?